Registration info |
Viewer Free
Attendees
15min Talk Free
FCFS
5-10min LT Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
録画について
配信録画はこちらになります。
https://youtu.be/VH4SazlNxPA
Reject Con is なに?
Go Conferenceにプロポーザルを送ったけど採用されなかった!
Go Conferenceに登壇したかったけど日程が合わなかった!
Go Conferenceに申し込むのを忘れてしまった!
登壇はしたけど、時間的に泣く泣く削ったネタがある!
とりあえずGoについて登壇したい!
そんな発表の場を失ったネタ、発表&視聴して供養しませんか?
イベント概要
登壇者はGo Conferenceに関するネタを15分のTalk枠または5-10分のLightning Talk枠で披露していきます。
本来のGo ConferenceではTalkは20分や40分ですが、1枠の時間が15分と短めですので内容は調整をお願いします。
それぞれのTalkの後には質疑応答の時間を最大5分程度設けています。
※このイベントはGo Conference運営陣から「開催してもOK」と言ってもらっていますが、運営陣とは独立して非公式にイベントを開催しています。
日時
2021年11月24日 (水曜) 19時にイベント開始予定になります。
予定よりも登壇者が少なくなってしまいましたが、 開催は決行します。
駆け込み応募があり、トーク枠が埋まりました。
当日の参加について
本イベントはオンライン開催となります、配信はYouTube Liveでの配信を予定しています。
配信用URLはイベント前日にconnpassのメッセージでお知らせする予定です。
イベント参加者の方には別途ZoomウェビナーのURLとYouTube配信のURLを案内しています。
タイムテーブル
時間 | コンテンツ | スピーカー |
---|---|---|
19:00~19:05 | イベント説明 | 司会進行 |
19:05~19:25 | 15min talk #1 | tenntenn |
19:25~19:45 | 15min talk #2 | 山下 尚彦 |
19:45~20:05 | 15min talk #3 | 櫻 勇人 |
20:05~20:10 | 休憩 | - |
20:10~20:30 | 15min talk #4 | さき(H.Saki) |
20:30~20:50 | 15min talk #5 | Ryuji Iwata |
20:50~21:00 | LT #1 | 常松 祐一 |
21:00~21:10 | LT #2 | 牧田 力 |
21:10~ | クロージング | 司会進行 |
※ 発表内容やタイムテーブルを予告なく変更する可能性があります。
※ 時間には余裕を持っているので、タイムテーブルよりも進行が早まる可能性があります。
登壇者(順不同)
Talk
コンテンツ | タイトル | スピーカー | スピーカー自己紹介 |
---|---|---|---|
Talk #1 | pkg.go.devを使いこなそう | tenntenn | https://tenntenn.dev/ja/ |
Talk #2 | go-taskでストレスフリーな開発体験 | 山下 尚彦 | 2021年4月に新卒としてRettyに入社。バックエンドや自動化が好きで、Goのお勉強中。 |
Talk #3 | OpenAPIを活用したGoでのAPIサーバーの構築 | 櫻 勇人 | 2018年11月に株式会社マネーフォワードに入社。バックエンド、インフラ、アーキテクトのスキルを活かし、マネーフォワード クラウド会計Plusのマイクロサービスの開発をリード。社内でGoの教育や導入サポートも担当。現在はマネーフォワード クラウドでPublic APIを推進するべくAPI基盤を開発中 |
Talk #4 | epollによるNetwork I/O in Goランタイム | さき(H.Saki) | GoCon2021 Autumnでは「スケジューラから学ぶGoランタイム」というタイトルで登壇しました。普段はZennや技術書典の同人誌にGoの記事を書く活動をしています。 |
Talk #5 | Goールを再確認しよう! | Ryuji Iwata | 別の発表のために調べものをしていたら「Goの目標」をいくつか見つけましたのでGo一緒に再確認しましょう!最近はMicrosoft/AzureとGoの両方の技術やコミュニティを繋げる橋渡し役として活動しています。 |
LT
コンテンツ | タイトル | スピーカー | スピーカー自己紹介 |
---|---|---|---|
LT #1 | 「Goで画像合成!」OGP画像の動的生成 | 常松 祐一 | 2019年中途でRettyに入社。Rettyではエンジニアリング部門全体のマネージャーとして、スクラム開発の導入やGoToEatの開発責任者を務める。 |
LT #2 | GoでAPI Clientを書こう | 牧田 力 | 最近GoでCircleCIのAPI Clientを書いたので実装してる中で感じたことを共有したいと思います |
登壇を希望される方へ
※LT枠へ先に応募されていた方と発表時間調整をした結果、登壇枠を最初の募集から減らしています。
駆け込みで登壇される方に向けて、運営側との連絡・調整不足にならないよう、参加後のことを案内します。
【当日の18:30までに終わらせておく】
- 登壇者用のslackワークスペースへの参加
- Zoomクライアントのインストール
- Zoomウェビナーのパネリスト機能に慣れるためのリハーサル&練習
- 当日用のZoomパネリスト専用URLを受け取る
- 発表準備をする
【当日】
- 18:30 Zoomウェビナーにパネリストとして参加 (connpass記載の視聴用URLとは別の専用URLです)
- 18:55 配信準備を終えて待機
- 19:00 配信スタート
- それぞれのTalk時間 登壇者一人ごとに、「発表、Q&Aコーナー」という流れで進めます
注意事項
- 何か困ったことがございましたら、本ページ下記の「本イベントに関する問い合わせ」か @moneyforwardDevまでご連絡ください。
- 当日の内容およびスケジュールは予告なく変更される場合があります。
- 配信トラブル等のアナウンスは、Twitterでハッシュタグ「 #rejectcon」をつけて投稿してお知らせします。
- 運営、スピーカー含めてリモートでのオンライン開催となりますため、音声や映像が不安定になる可能性があります。
- 本イベントの内容は配信の様子を録画、撮影し、後日公開する場合があります。
個人情報のお取り扱いについて
本イベントに対するお問い合わせ
本イベントに関するご質問等は、下記のTwitterにご連絡ください。
その他
The Go gopher was designed by Renee French.
GoのマスコットのGopherの原作者はRenee Frenchさんです。
Code of conduct / 行動指針
Organizers, speakers and all attendees must follows Go Community Code of Conduct.
運営者、登壇者、その他すべての参加者はGo Community Code of Conductに従う必要があります。