Aug
23
【マネーフォワードSRE Meetup】多様化し続けるSREのLT会
「これってSREなのか?」と不安だった数年前。あれから時が経ち、SREは多様な形で進化し始めました
Organizing : VTRyo
Registration info |
無料参加枠 Free
FCFS
SREに関する自由LT公募枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
「これってSREなのか?」と不安だった数年前。あれから時が経ち、SREは多様な形で進化し始めました。 サービスの信頼性に貢献し続けるため、我々は試行錯誤を繰り返し、最も良い形を目指して邁進しています。
このイベントでは、各社のSRE定義や工夫を聞くことができます!
Youtube Live: https://youtu.be/7c64CC1WoB4
目的: 多様化し続けるSRE
今回はマネーフォワード所属のSREチームがそれぞれどんな定義をしているのか、どんな活動をしているのか知見を共有したいと思います
昨今のSREは組織によって様々な定義を持って進化しています。その在り方は社内のSREチームでさえも異なり、担当しているサービスや組織構造に沿ったSRE定義が生まれている状況です。
このイベントでは、マネーフォワードを始めとした各社のSREがどのような定義(たとえば責務範囲や業務範囲)を持っているのかをお話していく会です。
参加条件
- サービスの「信頼性」に興味のある方
- マネーフォワードのSREに興味のある方
- SREについて語りたい方(公募自由LT枠への応募をどうぞ!)
SREに関する話題で公募自由LT枠をご用意しました!
マネーフォワードだけでなく、LTしたい方を募集します。この枠は、SRE(or信頼性)に関する発表であれば内容は問いません(公序良俗の範囲内でお願いします)。
こんな方におすすめ
- SREとしてやっていることに自信が持てない
- 自社のSRE定義に迷っている
- 各社のSREについて知りたい
登壇者(順不同)
マネーフォワードSRE
grezar / Platform SRE テックリード / 「Platform SREによる運用負荷の最小化と開発生産性の最大化」
2017年にマネーフォワードに入社。以来、全社共通のインフラ基盤の運用・開発に従事。現在はPlatform SREチームのテックリードとしてAWSやKubernetesなどを利用した基盤開発を率いている。
tktn / 横断Enabling SRE リード /「自律した開発組織の実現を目指して、Enabling SRE」
2020年にマネーフォワードに入社して以来、全社共通インフラの運用を担当。今はEnabling SREのリーダーとして全社にSREの文化を作るための活動を行っている。
Phan Duc (ファン・ドゥック) 愛称: ドゥっ君 / クラウド会計 Product SRE テックリード /「50人以上のエンジニアが開発しているmonolithicのSREの話」
2020年株式会社マネーフォワードに入社。オンプレ上に k8s クラスター (DuCloud) を構築、会計プロダクト SRE にてテックリードとしてチームを牽引する。
VTRyo @3s_hv / HR Product SRE リード / 「サービスと開発者に最も近いProduct SREsとして取り組んでいるコト」
2021年10月に入社。株式会社マネーフォワードのHR部門のProduct SRE立ち上げを担当。クラウド勤怠・クラウド給与・クラウド人事管理のリードSREとして信頼性向上に従事。
SREプラクティス導入や採用、オンボード、プロダクトチームへのSRE文化醸成といった活動を中心に活動中。
詳しくはこちら→ https://vtryo.me
SREに関する自由LT公募枠(2つ)(※決定済み)
最大2名の方がSREに関して自由にLTしていただけます。発表時間は5〜10分の範囲で自由としています。
参加希望時にアンケートに答えていただき、その情報を元にご連絡致します
※参加希望の方とは別途登壇までに打ち合わせ等でご連絡を致します。
yoshiken / サイトの信頼性の前にチームとしての信頼性を高めよう
株式会社エブリーに2020年に入社。SREチームを立ち上げ。月に1回は「SREってなんなんすかね?」というのが主な仕事。現在はMAMADAYS開発を兼務しフロントからインフラまでなんでも屋さんをしている。
あんどぅ @integrated1453 / 「経済ニュースメディアのSREの役割と可観測性への取り組み」
SIerで10年間インフラエンジニアやシステムアーキテクトを経験後、2021年10月に株式会社ニューズピックスに入社。ソーシャル経済メディアNewsPicksのSREチームでSLOモニタリングを中心に運用改善や可観測性の向上を推進。
2022年7月よりSREチームのプレイングマネージャーとしてプロダクト開発組織全体のエンジニア採用や開発者体験の向上をリードしている。
日時
2022年8月23日 (火曜日) 19時にイベント開始予定になります。
当日の参加について
本イベントはオンライン開催となります、配信はYouTube Liveでの配信を予定しています。
Youtube Live: https://youtu.be/7c64CC1WoB4
タイムテーブル
時間 | コンテンツ | スピーカー |
---|---|---|
19:00~19:05 | オープニング | 司会進行 |
19:05〜 | LT1 &質疑応答 | tktn / 自律した開発組織の実現を目指して、Enabling SRE |
LT2 &質疑応答 | grezar / Platform SREによる運用負荷の最小化と開発生産性の最大化 | |
LT3 &質疑応答 | ドゥっ君 / 50人以上のエンジニアが開発しているmonolithicのSREの話 | |
LT4 &質疑応答 | VTRyo / サービスと開発者に最も近いProduct SREsとして取り組んでいるコト | |
10分 | LT5 &質疑応答 | yoshiken / サイトの信頼性の前にチームとしての信頼性を高めよう |
10分 | LT6 &質疑応答 | あんどぅ / 「経済ニュースメディアのSREの役割と可観測性への取り組み」 |
20:20〜 | クロージング |
※ 発表内容やタイムテーブルを予告なく変更する可能性があります。
注意事項
- 何か困ったことがございましたら、本ページ下記の「本イベントに関する問い合わせ」か @moneyforwardDevまでご連絡ください。
- 当日の内容およびスケジュールは予告なく変更される場合があります。
- 配信トラブル等のアナウンスは、Twitterでハッシュタグ「 #sreforward」をつけて投稿してお知らせします。
- 運営、スピーカー含めてリモートでのオンライン開催となりますため、音声や映像が不安定になる可能性があります。
- 本イベントの内容は配信の様子を録画、撮影し、後日公開する場合があります。
個人情報のお取り扱いについて
本イベントに対するお問い合わせ
本イベントに関するご質問等は、下記のTwitterにご連絡ください。