Aug
22
MoneyForward Meetup vol.12(Cashless Talk Night)
マネーフォワードメンバーとお酒を飲みながら、Cashless(キャッシュレス)について語りましょう!
Organizing : マネーフォワード
Registration info |
参加枠1 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
概要
「MoneyForward Meetup」第12回目のお知らせです!
自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」は利用者数500万を超え、ビジネス向けクラウドサービス「MFクラウドシリーズ」は50万のユーザーと約2,000の会計事務所に導入されています。 累計調達額は48億円を超え、プロダクトや事業のさらなる成長を目指しています。
今回は、「Cashless Talk Night」と題し、マネーフォワードで働くエンジニアやディレクターと一緒にCashless(キャッシュレス)について語り尽くす会を企画しました。
当日は、マネーフォワードのメンバーをファシリテーターに、「10年後のCashless世界」について、皆さんと一緒にお酒を飲みながらグループワークをする時間をご用意しています!
Cashless(キャッシュレス)とは
現状、Apple Pay、LINE Pay、paymo、Kyash、各種電子マネー、クレジットカード、デビットカードなど様々なサービスが存在しており、今後、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向けて、日本国内のCashless化はより一層進行していくとみられています。
そんな中、マネーフォワードのメンバーは、飲み会はLINE Payなどの送金サービス、スマホひとつでコンビニへ、プリペイド機能付きアプリでカフェへ、ス―パーでは専用電子マネーで買い物、SUICA登録のApple Pay搭載スマホで移動…など普段からCashlessライフを送っています。
▼参考記事
ATMは飲み会。マネーフォワードのエンジニアのキャッシュレス生活
10年後のCashless世界を一緒に考えよう
マネーフォワードは、個人や企業のお金の課題を解決し、ユーザーの人生をポジティブなもの、前向きなものにしていきたいという想いから、2012年5月に誕生した会社です。
「お金」とは、人生にずっと寄り添っていく存在であり、ビジネスにおいてもライフプランの構築においても非常に重要なものです。そんな「お金」にまつわるサービスを日々提供し、昨年は「より実践的な知識を身に付けてほしい」という想いの元、18歳からのマネーフォワードという取り組みを実施いたしました。
この先の長い人生で付き合っていく「お金」は、今後Cashless社会の中でどのように変化・進化していくのでしょうか?
本企画は、本格的なCashless社会の到来に備えて、若手のアイデアを元に、Cashless、そしてFintechの新しい未来を創っていきたいという想いを元に企画いたしました。
10年後、自分が30代、40代になった時、世の中はどんなCashless社会になっていると思いますか?
技術的な壁や、今できる・できないは関係なく、「こんな世界になったら便利・面白い」という視点で、10年後の世界を一緒に考えませんか?
当日は、登壇者以外のエンジニア、デザイナーなどのメンバーも本イベントに参加させていただきます。
「10代、20代のうちからCashlessの知識を身につけておきたい」「普段からCashlessな生活をしているのでとことん語りたい」「今はできていないけどCashlessに興味がある」というエンジニアやマーケターの方をお待ちしています!
きたる未来のCashless社会に向けて、そんなメンバー達と一緒にお酒を飲みながら語りましょう!
当日は、美味しい飲み物、おつまみをご用意しております。
ぜひ、お気軽にエントリーください!
お会いできることを楽しみにしています♪
▼マネーフォワードブログ
マネーフォワードwantedlyブログ
マネーフォワード エンジニアブログ
▼前回開催回のレポート
MoneyForward Meetupレポート「リニューアルの裏側Night」
プログラム
19:10~19:30 受付
19:30~19:35 ご挨拶と乾杯
19:35~19:45 僕・私が考える最高のCashless Lifeをお伝えします
- 19:35~19:37 新規事業開発サービスディレクター 伊藤徹郎
- 19:38~19:40 MFクラウド給与 プロダクトオーナー兼エンジニア 増山大輔
- 19:41~19:43 PFMサービス開発本部 マーケター 酒井亮輔
- 19:44~19:46 MF KESSAI エンジニア 鈴木信太郎
19:46~20:20 「◯年後のCashless社会」についてグループワーク
ファシリテーター:伊藤徹郎、酒井亮輔、増山大輔、鈴木信太郎
20:20~20:45 チーム毎に発表、Fintech研究所長 瀧俊雄より講評
20:45~21:40 懇親準備~懇親会
※プログラム、発表順は急遽変更となる可能性がございます。予めご了承くださいませ。
登壇者プロフィール
※順不同
伊藤 徹郎 :サービスディレクター
2008年千葉大学卒業後、SBIホールディングスに入社。モーニングスターやMoneyLookの業務に従事。
2012年2月にALBERTに入社データアナリストとしてEC、小売、アドテクなどの幅広い業界を担当。
2014年9月にクックパッドに入社。会員事業部で分析やディレクションに従事。
2016年1月より現職。分析や開発ディレクションに従事。
執筆記事:営業がSQLを理解--データ活用を組織文化として定着させたリブセンス
リクルートはどのようにしてデータ分析に取り組んでいるのか--理想と現実
増山 大輔 :MFクラウド給与プロダクトオーナー兼エンジニア
大学在学中より、不動産系WEB制作会社にてインターン(その後入社)。不動産会社向けASPや社内ツールの開発、既存システムのリプレイスなどフロント・バックエンド、インフラ全般を担当。2014年5月にマネーフォワード入社。Railsエンジニアとして「MFクラウドシリーズ」のWebアプリケーション開発を担当し、2016年12月から「MFクラウド給与」のプロダクトオーナーに着任。
参考記事:給与チームが何をやっているか聞いてきた
マネーフォワードメンバーのお金の管理術「クレカ使いがメインでも、現状の可視化でお金の流れは把握できる」
鈴木 信太郎 :MF KESSAIエンジニア
2005年 国立長野高専電子情報工学科卒業
2005-2010年 色々あった。
2010年1月 KLab株式会社に入社。ソーシャルゲーム基盤開発を経て、数タイトルの開発リーダーを担当。
2013年3月 株式会社カカクコムに入社。新規事業立ち上げを担当。
2015年2月 マネーフォワードに入社。
参考記事:マネーフォワードエンジニアインタビュー 鈴木信太郎「モノポリーから始まったエンジニアへの道」
マネーフォワード社員のお金の管理術 「キャッシュレスのUXを最高にして、現金が必要ない未来を」
応募条件
- Web業界で働くエンジニア、デザイナー、ディレクターの方
持ち物
- お名刺2枚をご持参ください。
注意
- タイムテーブル、登壇者は、急遽変更になる場合がございます。予めご了承くださいませ。
- 事前登録制となっております。
- 定員や会場等の理由により、お申し込み・ご来場をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
- クロークはございませんので、貴重品、お手荷物等はご自身で管理いただきますようお願いいたします。
入館方法
- ビルは、JR田町駅西口を出てすぐ右手にございます。
- 2F受付にて「マネーフォワードにてイベント参加」の旨をお伝えください。
- その後、エレベーターにて17Fまでお上がりくださいませ。
マネーフォワード掲載記事例
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.